解 説
上智大学学長も務めたヘルマン・ホイヴェルス神父(1890-1977)が、ドイツに帰国後、南ドイツの友人から贈られた詩。
ヘルマン・ホイヴェルス(林幹雄 編)、『人生の秋に』、春秋社、1969年。
の307ページから310ページの「年をとるすべ」という随筆の中で紹介されています。この本は、現在版切れか絶版かもしれません。代わりに、
土居健郎、森田明 編、『ホイヴェルス神父 日本人への贈り物』、春秋社、1996年。
に、この詩が載せられています。
◆
ホイヴェルス神父は、1890年ドイツに生まれ、1909年にイエズス会に入会、1920年司祭に叙階され、1923年来日。1937年から1941年まで上智大学の第2大学長を務められました。1967年に44年ぶりに故郷ドイツ訪問。この詩はこの時のものです。ホイヴェルス神父は、歌劇などにもすぐれた作品を残されました。
主な著作、劇作:
歌劇『細川ガラシア夫人』1940、著作『神への道』春秋社1948、能『復活のキリスト』1957、狂言『十字架』1957、著作『時の流れに』中央出版社1959、『キリストのことば』春秋社1963、歌舞伎『細川ガラシア夫人』1965。
関連ページ:
ホイヴェルス神父については、新去来山荘 A Virtual Villaの「図書室」の中の「ホイヴェルス神父に南ドイツのお友達が贈った詩」参照。
|