どうでも良いことですが、私のマシン環境です。


M/B
  
CPU
MEM
VIDEO
FDD
HDD
  
  
MO 
CD-ROM
 
SCSI
モニタ
SOUND
MIDI
音源
MOUSE
Keybord
MODEM
TA
アンプ
SPEAKER

PRINTER
CASE
ASUS TP4XE
2ndCache256KB
Intel Pentium 133MHz
32MB*2+16MB*2 (96MB)
Matrox MGA Millennium2MB+2MB
2MODE
E-IDE Quantum FB1.2GB
E-IDE Quantum FB3.2GB
SCSI Logitec1.0GB
SCSI ELECOM128MB
Nakamichi MJ-4.4
IMES 4xSPEED
Adaptec AHA-2940
EIZO E53F
Creative Labs SB16
Roland S-MPU401
Roland CM-500
PS/2 MS-Mouse
FKB-1424 109key
SUNTAC MS288AF
NEC AtermIT55DSU
TEAC PA-10
YAMAHA NS-10MM
EIZO iSoundV1
Canon BJC-400J
KN-100

97/04/13
 BGMの接続先が無くなってたので変更。パソコン用アンプを買ったので、スピーカーをちょっといいやつに変更。

97/02/11
 このページのframe版を作成。どんなもんだろう。BGM聞こえてるかな。(^^;)

97/02/10
 組立はうまく行ったようだ。良かった、良かった。EPSONのスキャナとカラープリンタも買ったのでテストをしたら、ものすごく綺麗だと金太君が驚いてた。スキャナ欲しいなぁ。

 勤務先で隣に座っている同僚は、FMVを所有している。以前からMIDIやってみないか、などと誘いをかけていたら、最近娘がピアノを習い始めたので、電子ピアノを買ったらしい。ちゃんとMIDI端子も付いてるんだって。で、今日はミュージ郎を買って帰ると言ってた。娘のピアノを口実に準備完了。ちなみに彼はTMNの木根とバンドを組んでたことがあって、TMNになり損ねたそうだ。(^^;)

97/02/09
 行ってきました秋葉原。勤務先の女の子と七福神の金太君(私のパソコンの先生でもあるが悪知恵を授ける取り巻きの一人でもある)とアコードワゴンで。ふたを開けてみれば、マシン買い出しの足になったわけで、それなら車で行かなきゃ買えないもん買ってこよとばかりに、フルタワーのケースを買ってきてしまった。

 KN型番のケースはあまり好きなデザインではないのだが、価格に負けた。デバイスを取り付けるベイの数が多いのも特色。この二点で購入決定。アルファで16,800円。MSマウスの新しいのがA-Masterで9,800円であったらしいが、チト高い。SIMMは秋葉原マップにもあるように全体的に上がり基調。14,000円弱で32MBノンパリ2枚を衝動的に購入。(上がるゾ!という雰囲気を押さえきれなかった。)金券ショップのオレンジカードも上がってた。10,000円券が9,950円。今までは9,900円だったのだが、ものが集まらないと店の人は言ってた。

 金太君はPIONEERの12倍速のCD-ROMを購入。金額等の詳細は夫婦の幸せのために省略。(まぁ〜さんからの承認が円満に得られたら掲載予定)(^^;)

 で、本題のその娘が組み立てるマシンの材料集め。ゼロから作るAT互換機というのは、楽しいけど大変だぁ。モニターやプリンター、スキャナーなどは結構値切ってきた。梶山君ありがとうね。また行くね。その他デバイスや部品はあちらこちらで購入完了。うまく組み上がったかな。今日はインストールをやってるはずなんだけど。

 私は、ミニタワーからフルタワーへ中身を移動、と言っても事実上の組み直し。配線は中が広いので楽だぁ。とりあえず何とか動いているようです。メモリが96MBになった。

97/02/07
 マザーボード交換は、Cyrixが載らないからと言うことで無しになった。まったく勝手な奴らである。それでも明日秋葉原につきあうことにする。
 フルタワーケース、新しいMSマウス、セガラリーあたりを見て来るつもり。SIMMも値段だけは見てくるとしよう。
 FFviiはチョコボにのって洞窟を抜けた先の港で馬鹿なことをやってる最中。

97/02/01
 勤務先の女の子がマシンを組み立てたいらしい。何でも取り巻きが悪知恵を授けて、私の現役マシンのマザーボードを売れと言ってきた。人のしかも動いている奴のマザーを売れなどと。一瞬迷ったが、OKを出してしまった。さて、次は何買おうかな。と言っても最近面倒なことが嫌だけど、ゲームが遅く感じるし、MMX対応のPentiumマザーかな。今回はCPUまでは手が回らないしね。

 EIZOのE53Fの解像度は今まで1280x1024で使用していた。これはNANAOの提供する設定ファイルの最大がこれだったからで、この設定ファイルを変更して1600x1200で表示してみた。1/30から使っているのだが問題ないようなので、これで行こう。ビデオのメモリを8MBにすれば良かったと今頃思う。

 ISDNの方は、まぁ満足である。遅いときは仕方ないが転送されてくれば速い。イメージなども快適。ファイルのダウンも速いし。

97/01/31
 FFviiの発売日。いやいやISDNの工事日。工事立ち会いのため午後休暇。事前に申請してあったのですんなりOK。予約してあったもの(^^;)をサンクスで購入して帰宅。そして工事の準備。と言っても部屋を片づけただけ。

 連絡があるまでFFviiをちょっくら起動。歩くのが慣れない。ランドストーカーみたいだ。いろいろ工夫してるけど、戦闘シーンに切り替わるのがかったるいなぁ。それに普段3頭身くらいなのに戦う特は5頭身くらいになってるぅ。

 2時過ぎにこれから局内の工事をするとの連絡があり、およそ10分後に作業員が訪れた。工事自体は簡単だ。モジュラージャックをコンデンサー無しに交換して、持参の電話機で試験通話。これで終い。

 さてこれからである。いきなり線をつないで電話をかけてみる。プップップッ、だめだ。 何のことはない。TAにつなぎ変えるのを忘れてモデムにつながったままだった。TAにつないで、再度電話をかけてみる、またしても駄目。TAの極性を逆にしてみる。何か変わったけど、まだ駄目。おっと電話機の設定がパルスのままだ。プッシュ回線に電話機を設定し直す。これで電話はかけられるようになった。

 ほんとはこれからが本命、ダイヤルアップがうまく動くかな。コントロールパネルのモデムのプロパティにAtermIT ASYNC115を事前に登録しておいたので、モデム指定からAtermIT ASYNC115に切り替えて接続してみる。相手のコンピュータがつないでくれないと言うようなメッセージが返ってくる。はて、それではもう一つの方を試してみようとAtermIT SYNC115をインストール。接続を試みる。そのままつながってしまった。めでたしめでたし。

 感覚的なものだけど、やっぱり速いときは速く感じる。なかなか良いんじゃないかな。混んでるときにどのくらいになるかこれから確認してみよう。残念なのがテレチョイスが利かないことだ。時間指定のあるテレホーダイは混んでるので好きでないのだが、これにはいるしかないのかなぁ。

 NTTに確認したら時期は未定だがISDNに関する割引サービスを近いうちにやるらしいと言っていたので、それに期待しよう。

 com2の件は、そのうちに対応するつもり。

97/01/25
 1/31の午後ISDNの工事となった。ところがCOM2がうまく動いていない。BIOSの設定、M/Bのジャンパーピン、モデム設定なども確認したつもりなんだが、解決しない。TAの初期不良やケーブルかとも思ってCOM1につなぐとちゃんと認識する。やっぱり懸案の再インストールをやってみるしかないのか。と思案中。TAはCOM1にしといて、工事が終わってから試みてみようと先延ばしの理由をくっつけてしまう。(^^;)

97/01/20
 マシンの設定を見たらCOM2を殺していた。BIOSの設定をし直して、COM1をモデム、COM2をTAにすることにする。優柔不断だ。NTTからは工事日の連絡は無いし。
 このページのリンク意外に便利だね。(^^)

97/01/18
 近くのパソコン屋でRS232Cのジェンダーチェンジャーを買ってCOM1をTA、COM2をモデムにする準備完了。

97/01/15
 やっとISDNの同番移行ができるようになったので、秋葉原でTAを買ってきた。NECのAtermIT55DSU。ほとんどの店は39,800円。OVERTOPの上のTWOTOPでは在庫がなく価格も確認できなかったが、比較的穴場的なA-masterの上のTWOTOPには在庫あり。しかも、37,800円。ラッキー。即購入。
 家に戻って中身をあけてるとNTTから「INS64いかがですかぁ」と言う電話。何とタイミングの良いこと。かけてきた人は以前勤務先の回線をISDN化したときに説明しに来た人で、これまた驚き。次の日に時間を作って申し込もうと思っていたので、もちろんその場で申込んで完了。10日後くらいで工事なので、また動きがあったらここに書きます。

HOME


k-waka@interlink.or.jp
(c)Copyright 1996 Kouichi Wakabayashi, All Rights Reserved.