どうでも良いことですが、私のマシン環境です。


2001/05/15
 
沖縄返還記念日。なぜか思い出すのである。(^^; 当時休みになったからかなぁ

 1GPCの方は、5/12,13にOSの再インストールを行う。3回ほど繰り返す(^^; まだ不安定さはあるがだいぶ良くなった。ことにしよう。

 ショックが、4/1に購入したZaurusPI-M1の新機種PI-L1が発表された。位置的にはE1の下位機種と言うことだが、ボタンが改良され、グループウエアサイボウズとの連携が可能になった。これが一番大きい。E1用にも対応プログラムが出るらしいので◎。おまけにクレドールも別売りされ、E1でも使える。と言うことでE1ユーザーにも朗報である。


2001/05/04

 ゴールデンウィーク中??(^^;
 4月に、マシン環境が変わった。いや追加された。フレッツISDNも月3600になった。
 この辺の経緯を自分のためのメモとして記録。

 PDAに再び興味が、以前勤務先でモバイルギアを使ってみたが、通信環境の設定、メーラーが使いにくかったので使い続けることが出来なかった。安かったので思わず、ミニノートと呼ばれるLIBRETTOを購入。現在、カメラやスマートメディアリーダー付属で出先の母艦として活躍中。
 今回のPDA、いわゆる電子手帳として使えないかと今使っているシステム手帳の代替えを狙っているのですがどうなるでしょうか。

 PDAの世界、Palm、PocketPC、Zaurusと大きく分けて三つのグループがある(他にもあるけど今回検討したのはこの主要な三つ)が、解像度の高さで日本語表示が有利で、ペン入力に少々抵抗があったので、キーボードが付いているZaurusPI-E1を選択した。


04/01
 埼玉高速鉄道を乗りに行ったついでに秋葉原に寄りPCShopレーザーZAURUSPI-E1を購入。39,000円。PCボンバーが38,800円で最安値であったが売り切れ。

 インターネットで情報収集、意外に熱心なサイトがあるのでびっくり。
 いろいろ楽しめそうだ。

・04/02
 やっぱりPCと連携したい。ヨドバシカメラのポイントが4/22迄だと葉書が来ていたので約10000点分を使いに八王子へ。パソコン連携キット、リモコンステレオヘッドホン購入。払った金額は2000円弱。
 インターネットではPI-E1のアップデートが掲載されている。今まで速度で問題となっていたSDメモリの速度が劇的に改善されたらしい。SDメモリほしい。

・04/03
 せっかくMP3が聞けるのならメモリーを買おう。CFカードは安価だけどP-inCompact用にあけておく。で、少々高いけどPI-E1の改善で速度も速くなったSDメモリーを物色。murauchi.co.jpを覗くと意外に安い。通信販売は待てないのでちょっとだけ高いけどお店まで行ってしまうことにする。すると、64MBの表示価格が16,400円。うっそぉ〜。店員にネット価格はこうだったと説明。あ、ッといいながら商品のバーコードを通すと13,200円と表示。
表示が間違っていたと言うことで13,200円で購入。でもその後行っても16,400円のままである。売る気あるのだろうか。今(5/2現在)は、10960円安くなってるぅ(^^;

 家に戻ってみると、今度はLANカードドライバーが発表されている。インターネット環境が欲しいのでP-inCompactを物色しているのだが、自宅にいるときもP-inを使うのももったいないので、このLANカードも買わなきゃ(^^;

イヤー、これで本体よりも出費がかさんでいるような気も(^^;

・04/04-06
 MOREソフトをいろいろ試す。なかなか使い心地が良くなってきたぞ。作者のみなさまに感謝。開発ツールを環境を無料で提供しているSharpにも感謝。小説まで買ってしまった(^^;

・04/07
 国立競技場 鹿島vs磐田 1-2で逆転負けトホホ

・04/08-13
 ネット上でMOREソフト購入に拍車(^^; 便利ものだもの仕方ありませんね。(言い訳)

・04/14
 もう一台PCを組み立てることにする秋葉原へ買いだし。
  PIII 1GMHz FC-PGA
  ATI AIW RADION
  ABIT SA6-EP
  IBM 307030
 主要部品はこんなところです。

 ZAURUS関係
  LANカード CFE10
  携帯用ACアダプタ FPS-101E1
  P-inCompact

 一緒に行ったA君がPicwalkが100円で販売しているのを購入。翌日解約して64MBのSDメモリーを安価で調達いた。

一度におもちゃをこんなに購入(^^;もう金がないわけです。(^^;

・04/15
 さてと組み立てである。特に大きな問題はないのだが、やっぱり安いケースは、、、、と反省の無い買い物をしたと反省(^^;。オーディオオンボードが初めてだったんですが、これでビデオもオンボードだとなんにもないくらいですなぁ。楽である。
 OSはWin98SEにしてしまった。実は今まで使っているマシンも、Win98SEにしてしまったのである。マザーボードに付いてくるCD-ROMからドライバー類を入れる。
 問題が、、、モニターとはD-SUBコネクタと接続したのだが、解像度がどうしても1280*1024以上にならないのである。infファイルを書き換えて騙すこともやってみたがうまくいかない。

・04/16
 K君も苦労したらしいが、BNCはPnPが効かないと言うことを教えていただきBNC接続にしてみたらあっさり標準ディスプレイドライバー入れ替えてくれて解決。
 しかし、次なる問題が、、、AIWで録画しようとしたら音が録音されないのである。

・04/17
 やっぱりK君が体験済み、英語のマニュアルにも書いてあったのだが、ボリュームコントロールの録音プロパティのラインのチェックがないのが原因。しかし、そのチェックを付けても、ATIのCDプレイヤーを起動すると録音が出来なくなるようだ。この辺が組み合わされて状況がつかめなかった。基本的には出来ていたのであった。

 と言うことで、ひとまず落ち着いた。といっても本当はまだまだなんだよなぁ。




2001/02/10
 Libretto付属のカメラでライブカメラやってみたりしてる。
 サーバー専用マシンが欲しくなってきた(^^;
 2/9は一太郎の発売日。正直今更と言う感じではある。が、Meで動くATOKが欲しい。
 JUST製品をいろいろ言う人がいるが、私はMSIMEより賢いと感じている。私の感覚に近いと言うべきだろうか。現在ATOK11
 勤務先ではWORDが標準なのだが、どうも一太郎で育った人間にとっては取っつきにくいのである。そうは言っても最近はエディターの類しか使っていないなぁ。メモ帳かメーラーがメインだ。

2001/02/04
 久しぶりに雪のない週末である。
 ちまたではNetVehicle-GX5(以下GX5)の価格が一瞬19800円と言うのがあったようだ。最近そういうのが多い。ユニクロの膝掛けを1000円でふたつ買ったら、翌日の広告で、590円になってたり(^^;
 GX5とVehicleConの設定をいじっている。通常の接続は特に問題ない状態である。いっそのこと試験的にでも、WEBサーバーをたててみたいという気になってしまった。
 まずは参考WEBを調査。 このページがとても役立った。もちろんVehicleConも。サーバーソフトは、これ
 24時間稼働したままで、いろいろ設定をいじっていると、メーラーを起動しようとするとメモリが足らないと言われてた。384MB積んでるのにぃ(^^; さっそくメモリークリーナなども用意した。
 no-ip-comに登録して、ドメイン名k-waka.no-ip.comを取得。クライアントソフトもダウンロードして試験中である。(ほんとにタイトルしかありません)
 スウィッチングHUBを買ってきた。coregaFSW-8Lである。電源内蔵で軽くてコンパクト。ちょっと前にスウィッチと言えば、何万円としていたのに、数千円で購入可能なとはありがたいことだ。 立川、ビックカメラで購入。13%還元で安いと思うが、そうでなければ高い。13%還元折り込み済みの価格設定なのだ。結局、次に何か買うときに反映されるわけで、購入の順番などよく考え利用しよう。

2001/01/27
 なんと外は大雪。雪の多い地方の方にはちゃんちゃらおかしい量ですが、、、こんな日はフレッツが嬉しい。
 IE5.5の表示、ソースでなにも起こらない。メモ帳でソースを見ることができなくなった。ちょっと前にハングして再起動したせいか??こういうときは、ここに行ってみる。一時ファイルが壊れているとこうなるらしい、早速クリアしてみると。あっさり復旧。全くもって便利で役に立つサイトだ。おすすめです。

2001/01/26
 いろいろ設定を見ているがよくわからん(^^; まずは道具をいろいろと言うことで、VehicleConというフリーウエアを使ってみる。機能がいっぱいある。今までは単体のTAであったので、いくつかのユーティリティを組み合わせたけど、これで用が足りるかな。着信履歴とかメールチェックとかね。

2001/01/25
 勤務先にルーターが届いた。少々帰宅が遅くなったが、留守電にフレッツが開通しているとのメッセージが入っていた。13時20分と言うことだから午後1番の作業のようだ。
 とりあえず現状のTAで接続してみる。ID設定でプロバイダー名を入れ忘れる。わかっていたはずなのだが、やってしまった。あっさり接続完了。
 机の上を片づけつつ、ルータを簡易的に接続してつなげてみる。やっぱりISDN回線の極性が逆だった。電話がつながることを確認して、PCとの接続。IPアドレスを自動的に取得。ブラウザの接続はLANに変更。なんとか接続完了(^^)

 これで常時接続環境が手に入った。これからいろいろ遊べそうだ。

2001/01/24
 特価comより商品送付のメールが到着。2,3日で到着予定のとこと。明日来て欲しい。
 NTTよりフレッツISDN開通のご案内が到着。1/25午後開通とのこと。わくわく。

2001/01/22
 
入金を確認したとのメールが特価comより到着。1/24発送予定だそうだ。

2001/01/19

 特価comより注文確認メール。1/23までに入金しなさいとのこと。早速銀行振込。手数料105円代引きより安い。

 マルチポートルーティングの件であるが、いろいろ調べたところ、その機能自体を使ってもあまりスマートでないようだ。調査の途中、携帯SMTPサーバーというフリーソフトを発見。テストしてみたところ、うまくいく。なぁんだ。これで一気に解決じゃん。ついでに自分でSPAMメール送信できちゃうなぁ。
 こうなるとCOMSTARneoでも良かったわけだが、NetVehicle GX5で遊べそうなので良しとする。

2001/01/18

 NTTがフレッツISDNの料金を4500円から3600円へ値下げを発表、3月から実施するとのこと。せめて3000円前半だと思ってたのに、これではADSLとのバランスはとれていないと思うけどな。

 複数のメールアカウントを持っている場合、メールの送受信で問題がある。受信は問題ないが、送信の場合、SPAMメール対策として、それぞれのプロバイダーではいくつかの対策がとられている。自分のアクセスポイントからでなければ送信できない。あるいは送信前に一度POPで認証した後指定時間内送信可能となるようなからくりである。
 それを解決するには、マルチポートルーティング機能がないといけないと思い、(メインメールはFSInetのままにしたいのだが常時接続先はASAHI-NETという状態、このままではFSInetからのメールの送信は拒否されてしまう。メール送信時だけFSInetを使うような設定が必要。) NEC COMSTARneoが有力だったが、富士通のNetVehicle GX5のその機能があることがわかり、それに決定。
 価格調査したら、特価comで25,500円。大阪方面で25,480円があったが送料を考え、特価comで購入することにする。早速internetで注文。

2001/01/17
 常時接続の場合セキュリティが気にかかる。ASAHI-NETの場合接続ごとにIPアドレスが変わるので、単純な接続だけなら現状のTAで十分だ。が、やっぱり、ルータがほしい(^^;
最近は無線が主流であるが、今のとこ我が家には不要。既存のTAを使うことも考慮。

 既存TA使用では
  IO-DATA ET-MPS
  マイクロ総合研究所 NetGenesisSW
 TA内蔵では、
  NEC COMSTAR neo
  富士通 NetVehicle

それらついて内容、機能を検討。 NEC COMSTARneoが価格が安く有力。

2001/01/16
 次はプロバイダー探しである。現在加入しているところは、Interlink、@nifty、FSInetであるが、フレッツISDNに対しては以下の通り。
Interlink ZOOTで1000円(+1000円) Interlinkを辞めれば+-0だが、WEBがあるので。
@nifty  無制限コース2000円(+800円) +800円 重たそうである。
FSInet  サービス未定

ということで、決め手が無く、いっそのこと一番安いところと言うことで、ASAHI-NETに申し込んでみた。プランM月5時間まで450円。フレッツなら無制限 という物。速度がどのくらいなのか興味深い。

2001/01/15
 勤務先にNTTから連絡があった。フレッツは01/25開通とのこと。専用電話番号と停止するサービスの確認をする。テレホーダイとタイムプラスを解約。フレッツの1月分は日割りだそうだ。

2001/01/05
 昨年中に、ここ青梅でもようやくフレッツISDNのサービスが開始されることを知る。どうも青梅市内の一部らしいが、我が家は該当(^^) 申込開始は2001/01/05からで、NTTの営業の人に少しでも早くつなげたいという気持ちで、お願いしていたが、本日、自宅に申込用紙と簡単なパンフが郵送されてきていた。
 その簡単なパンフにはインターネットで簡単に申し込めると書いてある。簡単なのでそのままインターネットで申し込んだ。 さて、いつ連絡があるのでしょうか。



新しいマシンが急にやってきた(^^;

Libretto ff1100Vの箱

Libretto ff1100V
メモリ    melco VT10-64MK(販売終了)
PCカード(LAN) corega EtherII PCC-T 


今回CD-Rが撤去された前面
M/B ABIT BE6-II
ATA/66 HPT366 Device Driver
CPU Intel Pentium !!! 550EMHz
MEM PC133 128MB * 3
VIDEO CREATIVE
3D Blaster RIVA TNT2 Ultra 32MB AGP
FDD NEC 2MODE
HDD IDE IBM DPTA-372050 20.5GB
HDD IDE Maxtor DiamondMax 40 93073U6 30.7GB
HDD IDE Maxtor DiamondMaxVL30 393073U4 30.7GB
DVD-ROM ATAPI Pioneer DVD-104
CD-R/RW ATAPI MITSUMI CR-4804TE CloneCD 対応品
MO SCSI Caravelle PS-230MO
(Drive 松下寿電子工業 LF-3200)
スキャナ SCSI EPSON GT-8500
SCSI Adaptec AHA-2940
LANカード corega FEther PCI-TXL
カードリーダ USB MEDIAPORT UISA2
モニタ EIZO E53F
SOUND MINTON SP402F(サトームセン 2680円 '00/04/01)
MOUSE PS/2 Logitech Cordless Wheel Mouse
Keybord 109key (T-ZONE 980円 '00/04/01)
MODEM SUNTAC MS288AF
TA NEC AtermIT55DSU
アンプ TEAC PA-10
SPEAKER YAMAHA NS-10MM
PRINTER EPSON PM-800C
CASE CS-777QX
00/10/16
 遅いのでWin98seに戻してみたりしたが、結局Meに。やっぱり起動ディスクがいるんだよなぁ。何がいけないんだろう。

00/10/15

 クラッシュしたのは7200回転のIBMのDISKだったので、5400回転のMAXTORにしたのだがどうも遅い。回転数が効くのかもしれないとも思ったのだが、Me自体が遅いようだ。これなら98seにもどそうか(^^;最初にプログラムを起動するときの時間がかかる。確かにマシンの起動は速いかもしれないが、、、

 セットアップして感じたこと
  • モデム、TAが自動認識してくれない 
       > メーカーのモデム定義ファイル使用
  • サウンドカードの標準ドライバーが変。 片チャンネルが出ない。音が割れる。
       > YAMAHA744のWin98用ドライバーを使用したら解決
  • プリンターも自動認識しない
  • スキャナーは自動認識したが、読み取りユーティリティがWinMe標準スキャナソフトに乗っ取られる。こんなものなのかい??
急いでMeにする必要はないだろう。
各メーカーのMe対応品が出揃ろってからで十分。

00/10/14

 秋葉原に行って、HDDとWinMeのOEM版を買ってきた。
 CD-ROMブートするからとOEM版を買ったのだが、起動するにはするのだが、どうも、自分で起動ディスクを作っておかないとSETUPがすすまない。結局、これならバージョンアップ版でも同じこと。とほほ。何がいけないんだろう。寝る

00/10/13
 また、HDDがクラッシュ。以前クラッシュした奴である。起動できなくなった。危ないといわれていたので、やっぱりという感じでもある。先週メモリを128MB追加したのだが実感が無い(^^;。以前クラッシュした時の最低限の復旧のままだったので、画像をいじれる物を入れて確かめようとインストールしているときのクラッシュである。
 10/14は鉄道の日、国立にある鉄道総研の平兵衛まつりに行くので秋葉まで足を伸ばす事にする。いっそMeにしちゃおうか(^^;。リブレットがあって本当に助かって居る。(心境複雑)
00/09/14
 メールメッセージなども救いたいので、Win98上で復旧作業をすることにする。(20GBのドライブの内容を30GBのドライブにロングファイルネームで複写) 勤務先で余っている540MBのHDDを借りてそこにWin98を入れる。ドライブに複写完了。メールメッセージの復旧を確認した。
 問題のDISKをFORMATする。6.06MBの不良クラスタができた。とりあえずこれにWIN98を入れる。各種ドライバーを入れ、IEを5.5にあげ、とりあえずの復旧には目処がついた。やれやれである。
00/09/11
 生き残っているデータをDOSプロンプト上でコピーすると、あるところでハングするsysytem.datだ。こりゃだめだ。 Librettoがメールマシンとして活躍してくれている。
00/09/10
 また突然、HDDにアクセスしっぱなしになって動かなくなってしまった。シャットダウンもできない。DOSプロンプトでしか再起動できない状態だ。20GBのCドライブの一部がアクセスできなくなったようだ。
00/08/??
 突然、LibrettoとのLAN接続ができなくなった。どうもLANの設定が飛んでしまったようである。貰い物の10BASE-TのPCLカードなので、この際と思い100/10BASEのカードを購入。FEther PCI-TXL
00/08/10
 08/09 ABE君にP-INのデモを依頼。今日見せてもらった。なかなか快適そうだ。PCIのLANカード(10base)をもらう。ff1100V用にnojimaでいろいろ悩んだ末、発熱の少なさそうな10base用のPCカードを購入。家庭内LAN構築へ。
 メインマシンにLANカードを認識させたらディスプレイはVGAで表示されてしまう。しかも16色(^^;いろいろいじっていたら元に戻ったが、ちょっと冷や汗。しかしなかなか快適である。
00/08/07
 名古屋へ同行。それまでの準備はこっちを見てね。
00/08/04
 納期確認をすると1日早くなって今日届くという。(^^) 事実、家に戻ると不在通知。連絡し届けてもらう。
00/08/03
 メモリが納品された。
00/08/01
 ff1100Vのメモリは標準で64MB。OSはWin98se。通常ならこれで十分なのだが、カメラが付いていたりすることを考えると増設しておきたい。Librettoの放出でこの増設メモリも品薄なようだ。ネット上をいろいろ探したが在庫自体がない。出入りのパソコンショップに話をすると探して一個確保してくれた。納期は8/3。(^^)
00/07/27
 再びABE君からあるところでインターネット販売やっているというので、覗いてみると、96,000円の価格が表示されていた。問い合わせたところ、8/5納期とのこと。早速注文することにする。ということでLibrettoはやってきたわけである。
00/07/22
 新宿のビックカメラに午前中から探しに行ってみる。あった。でもすべて売約済みだという。さっき売れてしまったのが最後だとのこと。それでも先頭の展示をやめようとしてないのが怪しいのだが、今後の入荷予定はないという。パソコン館にも行ってみたが同様の返事。秋葉に行ってみよう。T-ZONE、LAOXには在庫があった。価格も99,800円。でもポイントバックがないので購入にまで踏み切れなかった。とても暑い日であったが、ついでなので、京阪の時刻表を買いにお茶の水へ、書泉グランデで余計な本まで購入。(^^;そのときにケロヨン発見。ということで購入しなかったと言うことである。
00/07/20
 そんな中、Librettoが放出されているらしいという情報が、、、通販や店頭でff1100Vが99,800円前後だという。ビックカメラでポイントバック付きで売ってるらしい。
00/07/18
 申込書が届く。さて、中身を検討、10万円ちょっとでlibrettoが手にはいることになるのだが、3年契約というのがどうも気にかかる。3年はMMX266Pentiumには少々長いなぁ。申込期限は一週間だそうだ。思案中。
00/07/13
 職場のABE君からドリームネットのドコデモパック(Libretto ff1100Vコース)の募集があるというので、そのWEBページを眺めるとP-INのコースで、2,980円/月。P-INコンパクトのコースは、3,180円/月。これを三年契約すれば手にはいると言うことらしい。とりあえず申込書を取り寄せてみることにする。


00/05/09
 CD-R/RWを衝動買いしてしまったので、CW7502Bは金太君のもとに戻ることになった。フロントベイがひとつ開いたわけだ。
00/05/04
 マイブームはまだPCに傾いているようだ。A君と秋葉に行ってきた。今回の目的は、
  ・スマートメディアリーダー (USB接続ね)
  ・増設用のHDD (思いきって30GB(^^;))
  ・X-WING ALLIANCE (ゲームね)
  ・CD-Rメディア (700MBのね)の4点。

一応目的の品は紆余曲折あったが購入できた。しかし余計なものも買ってしまったのである。TWOTOP2号店で限定発売されていたCloneCD対応のCD-R/RW CR-4804TE がそれだ。
 しかし、フロントベイがふさがってしまった。CD系で3デバイス。そう言えば一台4役というのもあったけど、、、 
 MaxtorのHDDは箱入りの製品。AT互換機のHDDでは初めてかもしれない。今まではバルクものばかり。しかし、ジャンパーピンの設定が分からなくて付属の取扱説明書に助けられた。(^^;)
 カードリーダーは快適。A君が以前オークションで落としたとかのおすすめ品だけある。スマートドライブとフラッシュカードが読める。コンパクトフラッシュのアダプターもついてる。ねらいはデジカメ用のスマートメディアを速くPCに読み込ませることである。早速試したが、これは快適。私もお勧めします。
 X-Wing Allianceは英語しゃべりまくりだ、これまでの雰囲気とはチトちがう。waveデータだけでも日本語にしてくれないかなぁ。字幕でもいいけど。英語のヒアリング能力も大切だよねぇ。(読めも話せもしないけど(^^;))

00/04/17
 金太君からCD-RとMOが届いた。どちらもSCSIである。CD-Rは内蔵モデル、MOは外付け。MOの端子は、アンフェノールハーフピッチ50ピンというのかな、NEC98で良く使われているやつね。私もNEC98上がりだったんで、結構、このタイプの機器があったりして、以外に簡単に取り付け完了。内蔵のCD-Rも家にSCSIケーブルがあったのでIDもそのまますぐに接続完了。MOのIDを変更しただけ。あっけなく終了(^^;)。これで、128MBのMO環境から脱出だぁ。(これって意外に孤独な環境なんだよね〜。)

00/04/15
 外付けのSCSI HDD 1.0GB は使おうかなぁと思ったのだが、SCANDISKをかけるとフリーズする。なんだこれもだめかい。ま、今にしては亀のようなAHAー2940だからMOとスキャナー用と言うことにする。もう一台20GBくらいのHDDがなぜかほしくなる。

00/04/xx
 いろいろ、移行を進める。そんな中、interlinkの接続パスワードが分からない。(^^;)問い合わせたら500円払えば教えてやるということであった。同じような輩が少なからずいるのだろうから、事務処理としては面倒な処理であることは確かだ。早速パスワードが郵送されてきた。10日以内に手数料を振り込まないととめると脅しも書いてあった。(^^;)。そそくさと500円振り込んだ。税金で25円。振込手数料200円、その税金10円。結局735円也。(^^;) そんな訳でこうやって更新ができているのであります。

00/04/01
 ということで、七福神の金太君と秋葉原に行くことに。しかし彼も一年ぶりで、私と秋葉の浦島度は変わらないらしい。ということで、今回は月に7回秋葉に行っていると言うオグラ先生(^^;)(年齢は若いよ)に同行していただくことになっているのです。我々は車で、先生は電車で秋葉原駅で待ち合わせ。渋滞で時間に遅れたが、彼も忘れ物をして一度家に戻ったとかで、偶然にも一時間遅れでほぼ同時に到着。

 さすがに先生、いろいろなお店を知ってらっしゃる。意外だったのがサトームセンここ意外なものが安い。買うのに店員がもたもたしてるから時間かかるけど。

 サトームセンじゃないところで、M/B ABIT BE6-IIを12500円おまけ付で購入。GeForceを買おうかと思っていたがZOAでBE6-IIと相性が悪いと書いてあり、心揺らいでしまい、TNT2ULTRAが安かったので購入、その分Celronの予定をP!!!550MHzに。(^^;)

 その他は順当に購入。金太君の家で組み立て。遅くまですみませんでした〜 >まぁさん(^^;)

00/03/24
 秋葉原へ下見に行く。と言っても、鉄道模型のコントローラーの部品集めに結構来ていたので、間隔が開いてたわけではないのだが。パソコン関連のお店を中心に今回は下見をするつもりであったが、、、
 パソコン関連は、実に丸3年ぶりである。お店が変わっててなんだかさっぱり分からない。こりゃだめだ。OVERTOPにTWOTOP、Vぱら、大きなところはじゃんがらラーメンといっしょにあるが、小さなエレベータや狭い階段のお店はなくなっている事が多い。もちろん移転していることも多いのだが、、、一人で買出しに行くのは無理そうである。(^^;)  最初のDOS/Vパソコンを買ったA-Masterは、もうない。フリップフロップもないし、BLESSは移転してた。

00/03/xx
 3年以上使い込んだP133マシンも起動時にHDDが止まってしまうという現象が、現れるようになった。頻度は極まれなのだが、動かなくなってからではまずい。そろそろ更新の時期と悟る。

一部実家に移設の先代のマシン

M/B
  
CPU
MEM
VIDEO
FDD
HDD
  
  
MO 
CD-ROM
 
SCSI
モニタ
SOUND
MIDI
音源
MOUSE
Keybord
MODEM
TA
アンプ
SPEAKER

PRINTER
CASE
ASUS TP4XE
2ndCache256KB
Intel Pentium 133MHz
32MB*2+16MB*2 (96MB)
Matrox MGA Millennium2MB+2MB
2MODE
E-IDE Quantum FB1.2GB
E-IDE Quantum FB3.2GB
SCSI Logitec1.0GB
SCSI ELECOM128MB
Nakamichi MJ-4.4
IMES 4xSPEED
Adaptec AHA-2940
EIZO E53F
Creative Labs SB16
Roland S-MPU401
Roland CM-500
PS/2 MS-Mouse
FKB-1424 109key
SUNTAC MS288AF
NEC AtermIT55DSU
TEAC PA-10
YAMAHA NS-10MM
EIZO iSoundV1
Canon BJC-400J
KN-100
97/04/13
 BGMの接続先が無くなってたので変更。パソコン用アンプを買ったので、スピーカーをちょっといいやつに変更。

97/02/11
 このページのframe版を作成。どんなもんだろう。BGM聞こえてるかな。(^^;)

97/02/10
 組立はうまく行ったようだ。良かった、良かった。EPSONのスキャナとカラープリンタも買ったのでテストをしたら、ものすごく綺麗だと金太君が驚いてた。スキャナ欲しいなぁ。

 勤務先で隣に座っている同僚は、FMVを所有している。以前からMIDIやってみないか、などと誘いをかけていたら、最近娘がピアノを習い始めたので、電子ピアノを買ったらしい。ちゃんとMIDI端子も付いてるんだって。で、今日はミュージ郎を買って帰ると言ってた。娘のピアノを口実に準備完了。ちなみに彼はTMNの木根とバンドを組んでたことがあって、TMNになり損ねたそうだ。(^^;)

97/02/09
 行ってきました秋葉原。勤務先の女の子と七福神の金太君(私のパソコンの先生でもあるが悪知恵を授ける取り巻きの一人でもある)とアコードワゴンで。ふたを開けてみれば、マシン買い出しの足になったわけで、それなら車で行かなきゃ買えないもん買ってこよとばかりに、フルタワーのケースを買ってきてしまった。

 KN型番のケースはあまり好きなデザインではないのだが、価格に負けた。デバイスを取り付けるベイの数が多いのも特色。この二点で購入決定。アルファで16,800円。MSマウスの新しいのがA-Masterで9,800円であったらしいが、チト高い。SIMMは秋葉原マップにもあるように全体的に上がり基調。14,000円弱で32MBノンパリ2枚を衝動的に購入。(上がるゾ!という雰囲気を押さえきれなかった。)金券ショップのオレンジカードも上がってた。10,000円券が9,950円。今までは9,900円だったのだが、ものが集まらないと店の人は言ってた。

 金太君はPIONEERの12倍速のCD-ROMを購入。金額等の詳細は夫婦の幸せのために省略。(まぁ〜さんからの承認が円満に得られたら掲載予定)(^^;)

 で、本題のその娘が組み立てるマシンの材料集め。ゼロから作るAT互換機というのは、楽しいけど大変だぁ。モニターやプリンター、スキャナーなどは結構値切ってきた。梶山君ありがとうね。また行くね。その他デバイスや部品はあちらこちらで購入完了。うまく組み上がったかな。今日はインストールをやってるはずなんだけど。

 私は、ミニタワーからフルタワーへ中身を移動、と言っても事実上の組み直し。配線は中が広いので楽だぁ。とりあえず何とか動いているようです。メモリが96MBになった。

97/02/07
 マザーボード交換は、Cyrixが載らないからと言うことで無しになった。まったく勝手な奴らである。それでも明日秋葉原につきあうことにする。
 フルタワーケース、新しいMSマウス、セガラリーあたりを見て来るつもり。SIMMも値段だけは見てくるとしよう。
 FFviiはチョコボにのって洞窟を抜けた先の港で馬鹿なことをやってる最中。

97/02/01
 勤務先の女の子がマシンを組み立てたいらしい。何でも取り巻きが悪知恵を授けて、私の現役マシンのマザーボードを売れと言ってきた。人のしかも動いている奴のマザーを売れなどと。一瞬迷ったが、OKを出してしまった。さて、次は何買おうかな。と言っても最近面倒なことが嫌だけど、ゲームが遅く感じるし、MMX対応のPentiumマザーかな。今回はCPUまでは手が回らないしね。

 EIZOのE53Fの解像度は今まで1280x1024で使用していた。これはNANAOの提供する設定ファイルの最大がこれだったからで、この設定ファイルを変更して1600x1200で表示してみた。1/30から使っているのだが問題ないようなので、これで行こう。ビデオのメモリを8MBにすれば良かったと今頃思う。

 ISDNの方は、まぁ満足である。遅いときは仕方ないが転送されてくれば速い。イメージなども快適。ファイルのダウンも速いし。

97/01/31
 FFviiの発売日。いやいやISDNの工事日。工事立ち会いのため午後休暇。事前に申請してあったのですんなりOK。予約してあったもの(^^;)をサンクスで購入して帰宅。そして工事の準備。と言っても部屋を片づけただけ。

 連絡があるまでFFviiをちょっくら起動。歩くのが慣れない。ランドストーカーみたいだ。いろいろ工夫してるけど、戦闘シーンに切り替わるのがかったるいなぁ。それに普段3頭身くらいなのに戦う特は5頭身くらいになってるぅ。

 2時過ぎにこれから局内の工事をするとの連絡があり、およそ10分後に作業員が訪れた。工事自体は簡単だ。モジュラージャックをコンデンサー無しに交換して、持参の電話機で試験通話。これで終い。

 さてこれからである。いきなり線をつないで電話をかけてみる。プップップッ、だめだ。 何のことはない。TAにつなぎ変えるのを忘れてモデムにつながったままだった。TAにつないで、再度電話をかけてみる、またしても駄目。TAの極性を逆にしてみる。何か変わったけど、まだ駄目。おっと電話機の設定がパルスのままだ。プッシュ回線に電話機を設定し直す。これで電話はかけられるようになった。

 ほんとはこれからが本命、ダイヤルアップがうまく動くかな。コントロールパネルのモデムのプロパティにAtermIT ASYNC115を事前に登録しておいたので、モデム指定からAtermIT ASYNC115に切り替えて接続してみる。相手のコンピュータがつないでくれないと言うようなメッセージが返ってくる。はて、それではもう一つの方を試してみようとAtermIT SYNC115をインストール。接続を試みる。そのままつながってしまった。めでたしめでたし。

 感覚的なものだけど、やっぱり速いときは速く感じる。なかなか良いんじゃないかな。混んでるときにどのくらいになるかこれから確認してみよう。残念なのがテレチョイスが利かないことだ。時間指定のあるテレホーダイは混んでるので好きでないのだが、これにはいるしかないのかなぁ。

 NTTに確認したら時期は未定だがISDNに関する割引サービスを近いうちにやるらしいと言っていたので、それに期待しよう。

 com2の件は、そのうちに対応するつもり。

97/01/25
 1/31の午後ISDNの工事となった。ところがCOM2がうまく動いていない。BIOSの設定、M/Bのジャンパーピン、モデム設定なども確認したつもりなんだが、解決しない。TAの初期不良やケーブルかとも思ってCOM1につなぐとちゃんと認識する。やっぱり懸案の再インストールをやってみるしかないのか。と思案中。TAはCOM1にしといて、工事が終わってから試みてみようと先延ばしの理由をくっつけてしまう。(^^;)

97/01/20
 マシンの設定を見たらCOM2を殺していた。BIOSの設定をし直して、COM1をモデム、COM2をTAにすることにする。優柔不断だ。NTTからは工事日の連絡は無いし。
 このページのリンク意外に便利だね。(^^)

97/01/18
 近くのパソコン屋でRS232Cのジェンダーチェンジャーを買ってCOM1をTA、COM2をモデムにする準備完了。

97/01/15
 やっとISDNの同番移行ができるようになったので、秋葉原でTAを買ってきた。NECのAtermIT55DSU。ほとんどの店は39,800円。OVERTOPの上のTWOTOPでは在庫がなく価格も確認できなかったが、比較的穴場的なA-masterの上のTWOTOPには在庫あり。しかも、37,800円。ラッキー。即購入。
 家に戻って中身をあけてるとNTTから「INS64いかがですかぁ」と言う電話。何とタイミングの良いこと。かけてきた人は以前勤務先の回線をISDN化したときに説明しに来た人で、これまた驚き。次の日に時間を作って申し込もうと思っていたので、もちろんその場で申込んで完了。10日後くらいで工事なので、また動きがあったらここに書きます。

HOME


k-waka@interlink.or.jp
(c)Copyright 1996 Kouichi Wakabayashi, All Rights Reserved.