「よくばりなWeekend」レポート

放送日 99/1/16 備考 通常放送
[オープニング]
 えーもう・・・如何でしょうか?、どんな案配でしょうか、皆さんはね。いまーこんな昼真っから、松山さんと夜どうやって飲みに行くんですか、なんて訳の分かんない話を今してたんですけど(笑)。えーいいですねぇ〜、六本木ですか?、はははははははっ(笑)、だまっとけっちゅーの(笑)、ええ今度一緒にね飲みにも行きたいですね。ずいぶん行ってないですよね。えぇ・・・行きたいですねぇ。とりあえず、わたくしのレコーディング終わったら誘って下さい(まだ終わってないの(^^;))。ええ、ぜひとも行きたいもんでございます。
 えーそういえばさっき言ってましたけど、うちの社長の今年の目標が、あのぅ・・・結婚することだそうなんですよ。ええ、どなたかもしよろしければ、どなたかっていう訳じゃないらしいです。一応お医者さん、弁護士、パイロット、この三職業にですねぇ絞られているらしいんですが、えーうちの社長と結婚しても良いかな、なんて思う方は、写真同封の上、ご応募いただきたいと思います(笑)、ていうことで、おいおい公共の電波を使うなよおまえ、ていうことでございまして、えーきょうもみなさんのFAXお待ちしております。

〜 曲 〜

 えーさて昨日は成人式の日でございましたが、えー北海道でもたくさんの方がぁ成人を迎えられたと思います。ええぇぇ・・・一応言っときましょう、おめでとうございます。僕の成人式はとりあえず飲んでましたね。ええ、ひたすら。でーあのぅなんか、あるじゃないですかこう、会館で何かそういう集まりがあるでしょ、まあようは式ですわな、成人式ですわな。えぇ、行きませんでしたもん。ええ、ダメですねそういうの僕。苦手なんですよ。人が皆が一生懸命こう同じ方向向いて何かやるっていう時にかぎって、そっぽ向けたり背中を向けるタイプですからねぇ。ええ、へそ曲がってますから、ダメなんですけど。いやでもまあ、全然これおめでとうという感じになってないですね、成人式せっかく迎えてるのにね(笑)。けちょんけちょんな感じなんですけど。んん・・・いやでもね、これからは色々許されますからね、いんじゃないですか。でも責任もとらなきゃいけなくなるっていう、ここ問題ですね。ええぇ、頑張っていきましょう。とりあえず大人の仲間入りと言うことでございまして。まあでも僕の中では、心がまだ18歳のままなんで、僕自身がまだ成人しきれて無いというか、んん・・・何とも言いようがないですけど、まあ何はともあれそういうことでございまして、ええ・・・みなさん、ね、二十歳を超えたということで、とりあえず歳だけ同じようにとっておきましょう。ははは(笑)。ええ、と言う感じでございます。
 まあとりあえずですね、そんな成人式を迎えて下さった方にですね、迎えた方にですね、ええ・・・まあ応援ソングと言う訳ではないんでございますが、まぁわたくしの一応目標としては一生青春をし続けていたいなぁ、まあこう思うわけでございます。50、60にもなってもですねぇ、ええ・・・まあ青春を謳歌していたいなあという感じで考えておりますんで、皆さんにもこの曲聴いて貰ってですねぇ、ええ・・・やっばり青春って、今俺はまだ青春だぜ、私も青春なのうなんて思っている方ももう一度再確認をしていただけたらなあと思いますよ。

〜 青春謳歌 〜

[お喋り喫茶]
FAX「私の今年の抱負は、マイペースということでしょうか。人とちょっとペースがずれているらしい私は周囲のペースに巻き込まれて失敗したりもしましたが、歳をとるたび周囲が気になくなり、そうすると、とても気分良く毎日を過ごせるんです。周囲の人達はやれやれと思っているでしょうが、そんなことは良いんです。とにかくマイペースなんです。今年は厄年なので、なおさらなのです。でも去年は前厄なのをすっかり忘れていて、お払いも何もしなかったけど、たくさん楽しいことありましたよ。やっぱり気の持ちようですね。それとも少しくらい厄がついている方が私には丁度良いと言うことなのでしょうか。とにかく今年も楽しいことがあるといいですねぇ。」
 ありがとうございます。そうねあのうー厄ってどっちに転ぶか分かんないそうですね。だから下手に払ってしまうと良くないっていうこともあるそうですから。行かない方がいいタイプです、この人は。
FAX「健ちゃんこんにちは、今「このまま二人だけで」を聴きながら書いています。今年の私の豊富は味のある字を書くことです。17年ずーっと書道を習っているんですが、今はもちろん綺麗に字を書けることも大切にしなくちゃいけないとは思いますが、もうずっとやっているとその人にしかない物に憧れます。字ってその人そのもの、その時の気持ちを表現できる物だし、感動します。違うところもあるんでしょうけど、健ちゃんの歌もそういうものだと思います。健ちゃんは健ちゃんにしかない物を持っているから尊敬します。そしてそのずっと通っているところで教えて貰っている先生はもう80歳過ぎですが、おしゃれだしパワーのある人で80年生きているだけあるなあといろいろな場面で思います。私も免許があるんで、いずれ教えたいというか楽しい空間を書道を通して作りたいです。ながくなってごめんなさい、では風邪に気を付けて。」
 なるほどー、そうね、あのぅ僕はあまり字は得意じゃないんですけど、んん、そうですね、絵とか字とかまあそういうもんなんでしょうね、歌とかね。やっぱこう、ないもの作るのは・・・いいね!(尻上がり)んん、ぜひとも皆さんに教えてあげていただきたいと思います。
FAX「健ちゃんこんにちは、今年の抱負を考えたんですけど、とりあえず元気で毎日過ごせたら良いなあと思っています。具体的じゃなくてすみません。あとドキドキするなことがたくさんあると嬉しいな。」
 そうですねぇ〜、そうそうそうそう。えー・・・・・やっぱねぇドキドキと言うことが大事です。ドキドキした?、え!ドキドキした?、と言うことです。ははははっ(笑)。社長、ちゃんとドキドキする事にしないとダメですよ、分かりますか?、ええ、んん何でもいいや、何不動産屋?、不動産屋じゃないっちゅーの(笑)

[ジャズ喫茶]
 休憩して下さい(^^;)

[ショートストーリー]
 なんと再来週このコーナーは終わるらしいです。何か新コーナーをやるらしいですが、僕としては「教えて健ちゃん」の毎週化をして欲しいです。

[エンディング]
 えー・・・・もう来月ですか、2月の24日にニューシングルの「まだまだ」が出ますが、なんとまだどこにでもまだかけていないこの「まだまだ」をですね、来週どこよりもいち早くこの「よくばりなWEEKEND」でおかけしようじゃないかと言うことになっておりますよ。ええ・・・楽しみですね〜どんな曲なんでしょうか。確か吠えてた曲だって言うのは覚えているんですよ、ははははっ(笑)。あのぅ「あおーっ!」が多かったかなって言う(笑)、そんな曲でございます。ええ・・・いち早くおかけいたしますんでぜひともそれを楽しみにして頂きたいと思います。出るのは2月の24日ですけどね、おかけいたします。
 それではですね、今日最後におかけする曲はですね、あのぅ・・・青春物、みんな頑張れ頑張れソングと言うことでございまして、えぇ・・うちの社長がやっぱり今年は結婚をどうしてもあきらめたくないと言うことでございます。「Don't give up」なのでそうでございます。今年の結婚は(笑)決してあきらめると言うことはないそうでございますので、えぇこの「Don't give up」を社長そしてみなさんにお届けしたいなという感じでございます。

〜 Don't give up 〜



BACK