「よくばりなWeekend」レポート
放送日 | 99/2/13 | 備考 | 新コーナー登場! |
[オープニング] いや〜・・・ちょっと気になることがあるんですけど・・・僕のギャグは寒いんですか?、寒い?、なんでかなぁ・・・。自分なりには笑かして楽しましているつもりなんですけど(笑)。みんな迷惑だって事ですねこれ。困りましたねぇ〜、松山さんと僕のギャグは人を寒がらせるギャグだって事ですね。え〜寒がらせブラザースと言うことでございまして、今週も寒がらせブラザースでお送りいたしたいと思います(笑) 〜 曲 〜 さてですね、明日はいよいよバレンタインデーでございますね。今年のバレンタインデーはなんと日曜日ということもありまして、本命と過ごす・・・、本命ってこれ要するに・・・どういうことですか?、これ恋人と言うことですね、あ〜なるほど本命と過ごすバレンタインデーと言われています。ははぁ〜わたくしの場合はどうするんでしょうねこれねぇ。何してるんでしょう。14日ですか・・・、ま、どうなることやら、バレンタインデーねぇ・・・、うぅむ、貰います松山さん?、いつも貰います?、あらあらららら〜ということは明日は本命と過ごすわけですか?、ははは、もちろん明日は本命とございますか(笑)。誰なんだろぅ・・。え〜・・・そうですねぇ・・・まぁ子供の頃このバレンタインデーって恐怖でございましてね、ええ、そうじゃありませんでした?、あのぅ何か誰々君は何個貰っている〜みたいな。ああ・・・長谷川は5個貰ったぞみたいな。林田0みたいな事があるわけでございますよね。ええ・・・ちょっと僕は5年生ぐらいですね初めて貰ったのねぇ(僕は3年生の時です(^^;)。ええ、ドキドキしちゃいましたこれ。下駄箱でしたよ渡されたのはこれ。下駄箱じゃなくてなんて言うんでしたっけあれ、下駄箱というのか・・・。あのぅむしろみたいな、なんて言うの渡り板みたいな上の所で、こう渡されましたよ。ええ、背の高い子でしたねぇ。んん・・・僕は背が低かったもんですから、ええ何かこう、上から渡される感じでしたねぇ(笑)。何でうちの社長寝ているんでしょうか。え〜うちの社長はどうするんですか?、え〜渡さないんですか、本命と過ごす?、本命と過ごす!。やはり結婚が近いって事ですかこれ。おいおいおい、どおなってんだよ〜。まぁ〜ね、とりあえずうちのチビノリダー君はきっと本命と過ごすんでしょう。ね?、まどか・・・あっ言っちゃった。ふふふ、いいねぇ〜。ちなみ今年のチョコレートの種類は生チョコが流行だそうでございます。生チョコっておいしいんでしょうねきっとねぇ〜。いいじゃないですか〜まあうん。あ〜チョコレートかあ・・・。お酒のおつまみにも良いんですよねこれ。あ、また酒の話になっちゃった。えぇ、バレンタインデーいいですねぇ。ただこれねぇ、バレンタインデー頂きますと、ちゃんと翌月また返さなくちゃ行けないんです男の人。返してますかちゃんと。わたくしファンの方にいっぱい頂きますけども、返せてませんねこれ。どうしようもないですねこれね。あのぅ〜変わりに歌一生懸命作りますんで、それでご了承いただきたいと思います。 ※わたくしこれ書き起こしている途中で、バレンタインデーの日に誰からもチョコを貰っていないことに気がつきました(会社の事務員からも)。こんな僕って・・・寂しい20代後半・・・(^^; 〜 「片想い」 〜 [お喋り喫茶] FAX「世の中バレンタインデーですよ。私の職場では、毎年ぴちぴちの新人さんが男の人の人数分まとめて用意して「は〜い職場の皆さんからで〜す」と渡します。不公平はありません。そうすると1ヶ月後には一人一人から数倍の額のケーキまたはお茶菓子となって私達のお茶タイムをいろどります。女の比率が断然多いので、私達の出費は微々たる物でなおかつおいしい思いができるのでこの行事は辞められません。」 え〜なるほどねぇ。そうか実は女の人が大変かなと思いきや、逆なんですねこれ。男大変なわけですこれ。ずるいですねぇこれねぇ。義理チョコとか言われながらですよ。義理チョコに対して出さなきゃ行けないこっちはどうすればいい。やめたら義理チョコは(笑)。ねぇ〜本命だけで良いじゃない。 FAX「林田さん「片想い」かなりいいです。名曲です。どうしても聴きたいのでリクエストします。大人の片想いを思わせるしっとりとした雰囲気と、ローソクの明かり(キャンドルライトとしないところ)がぴったりでたまりません。」 (笑)そうでしょ、僕これ悩んだんですよ、歌詞書いたときに。え〜キャンドルじゃ違うんだなぁ、やっぱりロウソク・・・。 FAX「SCDのみなんですか?、これはきっと未来のアルバム「ソウメン」に入りそうですね。」 そうですねぇ、何でアルバムに入らないのか僕もよく分かんないんですけどね。 FAX「「片想い」聴きました。林田さん「ジャズ喫茶」のコーナーでよく溶けちゃいそうと言ってますけど、バラードを歌う林田さんの声はまさに溶けちゃいそうです。「Oil Men」系の曲が私は好きなんですけど、でもああいう曲を作る林田さんが歌うバラードだから、余計にドキドキしちゃいます。林田健司の声はつくづく色っぽいと思いました。」 僕もあの曲自分で聴いていてねぇ、こうなんか、知らないうちにリスナーになっていて、きゅ〜って入っちゃうんですよ。世界に・・・。んん・・・結構良いんじゃないですか、あれは、ぽいぽいってやって終わりにしましょう(笑)。いやウソですウソです。ちゃんと気持ちは誉めてありますよ。 FAX「雪は降り続けます。寒い日も続きます。あ〜春が恋しくてたまりませんわ。今回はお礼の言葉を申し上げます。ショートストーリーのフィナーレに私の作品を採用していただきありがとうございました。松山さん、見たこと無い方だけど本当にありがとうございました。」 ねぇご苦労でした。本当あれ大作です。ちなみに松山さんの髪型が変わったんですよ、今日逢ったら。え〜本人曰くですねぇ、ブラビだって言うんです(笑)。あ、ブラピ。ブラッド・ピットのヘアースタイルと言うんですよ。ほははははっ(笑)。そして失敗しちゃったと言ってる訳なんですよ(笑)。ぜひ皆さんにも松山さんの写真をお見せしたいという感じでございますね。え〜失敗だったそうです。なるべくブラピは避けた方がいいと思います(笑)。 松山さん、床屋は選んだ方がいいかもねぇ。 [あなたの本性あばいて見せます]←新コーナー(^^) はい、え〜なんと「あなたの本性あばいてみせます」というのが、新しいコーナーです。ほほほ(笑)、突然そう言うことになりました。え〜どういったコーナーかと申しますと、あのぅいわゆる心理テストをやろうじゃないかと、え〜皆さんと一緒に僕もその心理テストをやってみようじゃないかと言うコーナーでございます。 まずは物の考え方、隠された人格。どのテーブルに座るかというのが問題ですね。 「喫茶店でデートをしたとき、彼(彼女)が約束の時間に来ていませんでした。喫茶店は広く、カウンター席、円形のテーブルの群、そしてまた角テーブルの席など色々。こんな時あなたならどんなテーブルで相手を待つことにしますか?テーブルの種類からあなた自信のねちねち度をチェックすることができます。」 A.丸テーブルで待つ人(青山社長) 丸テーブルが好きな人は世話好きで、話好きで、親切で、オープンな人柄です。話し相手になってあげたいという気持ちが強いので、約束の時間に遅れたことは気にしません。雑誌を読んでいれば良いんだから、とすぐに頭を切り換えられることのできる柔軟人間なのです。ねちねち度41% どうですかこれ、どうなんですかねぇ、うちの社長じゃないと思いますよこれ。 B.角テーブルで待つ人(ノリダー、けんてち) 角テーブルに座って、相手を正面に座らせたいと考える人は、攻撃的な牽引主義者です。遅れるのは失礼だとか、来たら謝らせなくちゃと待ちかまえています。予定通りに事が進まないと心配になる四角四面人間なんです。ねちねち度93% ノリダー・・・おまえそう言うやつやってんなあ。やっばりなぁ・・・ C.カウンターで待つ人(林田、松山さん) カウンターなどに座って、相手を自分の横に座らせたいと考える人は、積極的で、リーダー的で自己顕示的です。自分が先に来たので相手の体に触れやすい席を用意したのです。目的のためなら待たされても気にしないという粘着人間なので、ねちねち度69% ようするにカウンターに座ると言うことは、横に座ってこう背中に手が回せると言うことですね、わははは(笑)。松山さん手が今、下に降りていますそれ(笑)。肩じゃなくて下ですよそれ。ということはお尻、と言うことは腰、いやらしかねぇ〜この男はほんまに〜(笑)。 [エンディング] やっと新コーナーが決まったわけでございますが、どうなんでしょう。「あなたの本性あばいて見せます」どこまでこのコーナーが続いていけるんでしょうか。え〜とりあえず心理テストなんで、うちのメンバーにもとりあえずやらせようかなと今話が出ていますし、え〜やっぱ鎌田さんのも知りたいねこれ。すみません、前にライブの打ち上げか何かの時、長い心理テストやっていましたよね。リハーサル中か!、あ〜あれも出題したいもんですけど、番組終わっちゃいますね、やってるとね。う〜どうしようかな、今度それも企画として考えてみましょう。 〜 「まだまだ」 〜 |