「よくばりなWeekend」レポート

放送日 99/3/13 備考 通常放送
[オープニング]
 え〜先週はお休みだったので、3月最初の「よくばりなWEEKEND」でございますね、これは。いやもう〜3月も始まりますと、春でございますよ。ええ、春、春、春って感じでございますね。え〜早く暖かくなってしまえばいいなあと思いながら、え〜いる昨今でございます。え〜とりあえずまだこれからキャンペーンで色々、行くこともありますしね、よろしくお願いしますね〜。まあまだ、ほー他にも札幌以外にも行かなきゃいけない所、いっぱいあるんですけど、え、頑張ってキャンペーンしてですね、みなさんに一枚でも多く買っていただいて、応援していただきたいなと、言う感じでございます。
 もう暖かくなってきたら野球しかないでしょ、だってもう。うえ、早く野球やりましょうよ、ええ、今年10勝ですからね。ええ、松山さんもぜひ、え〜参加していただいて、え〜・・・ピッチャーいないんでね、今のうちから肩つくって下さい。

〜 曲 〜

 さて明日はホワイトデーでございますね。え〜この間のバレンタインデーも日曜日でございましたが、明日のホワイトデーも日曜日でございまして、まあ街は幸せなカップルで一色になるんでしょうか。どうなんでしょうね。ホワイトデーだからと言ってそうなのかなぁ、でもきっと・・・あのぅ・・・義理返しのお父さん達がいっぱいいるわけですよ(笑)。ね、義理返しのお兄さんもいるわけですよ。そして本命返しの人もいるわけです、これ。ええいいです。え〜・・・僕ホワイトデーね、ん〜・・・ホワイトデーって僕どうしてますかね、いつもね。社長にあげたことはない?、一回ある?、もらった?、デビューの時だけ?、わはははっ(爆)。そんなもんですね。一応デビュー当時はあげたそうですよ。ええひどいもんです、ええ。それ以来もらっていないと。え〜義理も何もねえって事ですね、これ。ふふふっ(笑)。あとはねぇ、そうねぇ、あまり・・・ん〜ねぇその、なんて言うんでしょう。皆さんにお会いできる機会があれば、皆さんにあげたいぐらい何ですけどね。というわけにもなかなかチャンスが無くてできませんのでね。え〜まだそうできませんけども。ええ〜どうですか松山さんは?、今年は誰かにあげるのですか?、いっぱい!?、それいっぱいって全部本命なの?、あれ、およ!?、あれ〜へへへへっ(笑)。本命1の義理たくさんというわけですか?、あ〜・・・大変ですねぇ。どこに買いに行くのですか?、ちなみに?、どこに買いに行くのですか?、デパート?、デパートで、お〜いい〜。ノリダー君はやっぱりまどかさんにあげるのでしょうか?、あげる?あげるんですね。お〜・・・そうですか。どんな飴をあげるんでしょうか、キャンディーをねぇ〜。 何か皆さんそんなこんなのがありましたら、貰いますとかあげましたとかありましたら、またねFAX送っていただきたいと思いますが、ここで幸せなカップルからのFAXをご紹介したいと思います。
FAX「私は今年3月22日に結婚するのですが、今曲を考えております。林田さんの曲を流させていただきたいのですが、林田さん自身でウェディングにかけてみたい曲はなんでしょうか?、絶対晴れの舞台で林田さんの曲をかけたいので教えて下さい。ちなみに私の好きな曲は「俺んち来るべ」です。」
 「俺んち来るべ」はちょっと結婚式では辞めて下さ〜い。ええ、でも友達ではいいのかなぁ。どうなんだろう、やっぱやめた方がいいと思います。僕的にはそうですね、自分の結婚式で、自分の曲はかけようとは思いませんが、かけるとすればたぶん作りますね。まあでもちなみに、え〜僕の曲でかけていただければいいなと思うんだったら「Wonderful you are」とか「君は僕の永遠」とか「Happy Welding Bell」まあこれはまさにベタなんですけどもね。あとはまあうちのノリダーがどうしても「ランデブーin the sky」かけて、羽を付けて登場して欲しいというですね、お話をしていました。え〜いかがなもんでしょうか(笑)。「ランデブーin the sky」はどうなんだろうなぁ。と言う訳でございまして、ぜひとも試してみて下さい。

〜 「片想い」 〜

[お喋り喫茶]
FAX「「まだまだ」最高です。PVも見ましたが迫力があって更に素敵ですね。イ〜エスです。ところがビデオとDC(?)とでは、最初の部分がちょっと違ってますよね。あれは特別バージョンですか、それともアルバムバージョン?、どうして違っているのですか?」
 ビデオとDC、CDだとしたら何も変わっていることはないはずですよね社長?、ねぇきっと間違っているんですこれ。たぶん同じはずです。はい、以上、ふふふっ(笑)。

FAX「健ちゃんお疲れさまでした。本当に長い長〜いレコーディング大変でしたね。去年の夏、健ちゃんの煮詰まった辛そうな声を聞いたときには「健ちゃん大丈夫」って心配しましたよ。一仕事、いや大仕事を終えて飲むビールはとびっきり美味しいでしょう。いいね!。でも飲み過ぎちゃダメですよ。早くアルバム聞きたいです。どんなアルバムなの?「東洋一」に続くタイトルも気になっています。ニューアルバムのこと何でもいいから教えて下さい。」
 え〜タイトルは「マボロシ」です。言っちゃいけなかったのこれ?、いやいいんですよ、「マボロシ」です、タイトルは。え〜何で「マボロシ」かと言いますと、え〜一年半もやってまして、もう途中でその夏に煮詰まっていましたからね。ええ、もう出ないと思ったんです。もう出ないはずが、マボロシアルバムが出ることになったんで「マボロシ」です。本当はその時一緒に出るのがシングルで「紅いマボロシ」って言うんで「マボロシ」にしてみました。簡単ですねぇこれ(笑)。ごめん、こんな感じなんですねいつも。ふへへへっ(笑)。

FAX「今更ながらビデオ「Melon」を見ました。「GET BACK GOLD」を歌う姿と「ダラダラしようよ」の1カットで街角に腰掛けて眼鏡をかけている健ちゃんにドキッとしました。早くライブに行きたくなりました。そしてニューヨークにも行きたくなりました。この前、健ちゃん地ビールフェアの話をしてましたが、別のホテルでやっていた地ビールフェアに行きました。道内22社の地ビールがあり、私は5種類飲みました。私は家でも飲みますが、料理しながら飲みます。やっぱりビールは空腹で、ですよね。」
 なるほど、「平日の休みに話題のメグ・ライアン主演の映画に行きました。」って何でしょうね、ニューヨークの町並みが出て来るっていいますから、あれかなユーガッタメ、メール?ね。なかなか良さそうじゃないですかねぇ。でもトム・ハンクスもやっぱ老けましたよね。ちょっと思っちゃった。でもあの二人いつもいいですからね、コンビはね。僕も見たいなとは思っている一本です。

[あなたの本性、暴いて見せます]
 これ、いつ作ったんですかこれ(笑)←(BGMの音楽について、※結構笑えます(^^))?

質問
目の前のゴキブリを殺さなければなりません。どんな方法を採りますか?
1.叩きつぶす。(青山社長、ノリダー、大ちゃん)
2.刺し殺す。
3.ゴキブリホイホイ。(松山さん、けんてち)
4.誰かを呼ぶ。(林田)
5.殺虫剤。

ゴキブリの殺し方は、恋のライバルの対処方法を表します。 

答え
1.直接的な解決を望む人です。自分からライバルに会い面と向かって話を付けようとします。うまくいかなければ何回でも相手宅に押しかけるタイプ。
2.ライバルと刺し違える覚悟をする直情型の人。恋人が相手に会っている現場に踏み込むことすらします。思い通りに行かないと、恋人すら殺しかねません。
3.美味しそうな餌でゴキブリを誘い、動けなくしてしまうのは相手の金銭欲を見透かしてつけ込むのと同じです。愛情もお金で処理できると考えている人です。←林田爆笑
4.これは恋人に「あの人に会わないで」と泣け叫び、混乱するタイプで自分で物事を解決しないで一番親しい人に問題の解決を頼むと言えます。
5.ゴキブリを直接殺さず、周囲の空気にゴキブリが触れることによって退治する人。間接的に追いつめます。友達や同僚を見方にして、ライバルの悪口や悪い噂を流し、ライバルを倒そうとするタイプです。


 わたくしは誰かを呼ぶと言うよりは、逃げるというタイプです。うわ〜〜っと逃げちゃうタイプですね。殺せないタイプ何ですよね〜・・・。

[エンディング]
 (CLUB180で)何歌おうかなぁ?、いっぱい歌えってリクエスト貰っちゃったんですよ社長?、どうしたもんでしょう。練習しろ?、ふふふ(笑)、だから俺ギター弾きながら歌えねえっちゅーんだよ。だからバンド連れてってくれ、バンド。

〜 「Dancing On The Stardust」 〜



BACK