「よくばりなWeekend」レポート

放送日 99/07/03 備考 社長休み
[オープニング]
 もうお聴きの通りわたくし、声がダメラーです。え〜・・・汚いですね、声ね〜。昨日まで良かったんですけどね、今日はちょっと来てますね、はい。え〜なぜならリハーサルでガンガン歌っていることです。さすがにスタッフからの周りからですね「健さん、もう歌うのもうちょっと止めて下さい。あの、本番じゃないんで。」みたいな(笑)。え〜そろそろマスクにバッテンマークをしてですね、掛けろみたいな状態になってきているわけですが、え〜もうすぐですね、ライブがね〜と言う訳でありまして、盛り上がってやってますよリハーサルの方は、と言う訳でございます。

〜 曲 〜

 今年も早いもんで半年が過ぎました。何をしてきたんでしょう、半年間?、いわゆる上半期って奴ですか。え〜何をしていたんでしょうね。え〜お正月もなく、レコーディングもし、2月中にアルバム仕上げなきゃいけなく頑張り、3月に気が付いたらもうキャンペーン始まり、あれ?、ちょっと休んでねえじゃないかと今ふと思ったら・・・でもちょっとどっか行きましたね、僕ね、一瞬ね、どっか行きましたね。え〜今年頑張りますと言ってしまいましたから、こんなもんじゃないと思いますよ。ええ、まだまだということでございます。
 あの〜いよいよ来週から「1999ツアーマボロシ」がスタートするわけでございますけどね、どうなんでしょうか?、今のリハーサル、普通このくらいの段階だとまだ通しはしてないんですけど、すでにリハーサル二回通しています。早いんですよ。うちのギターリストの林部さん。べーさんがですね、厳しい方でございましてね(笑)、「通そう、ねぇ健ちゃん?、通そう」て言われてですね、「は、はい」てこう、今日こそ歌わないで喉休めようと言う日にですね「通そう」と言われるとですね、歌わなきゃいけないなぁと言う感じで、歌っているわけでございますけれども、いや別に林部さんがいけないと言う訳じゃないんですよ。うちのリーダーみたいな人ですからね、付いていきます僕は。

FAX「今年のツアーにリンダさんいないんですか?」
 リンダさんね。来ると言ってますけどね。ええ、間に合えば来ると言ってます。はい。
FAX「今年は格好いい林田でしたよね?」
 そのつもりで一応皆さんにも話しています。あのスタッフの方々も皆さん、あの今回は格好良く行きたいんで、ボケなしでみたいな話が良く出てますね。ええ、衣装もちょっと格好良く行きましょうよ、話は出ております。でもねこれ、林田の性と言うんですか、笑い無しじゃもう耐えられないんですね。ふひゃははは(笑)、どっかはちゃんと笑えます。どこまですかしきれているか、え〜その辺を確認しに来ていただけると嬉しいかな。ええ、そんなふうに思いますね。

〜 「まだまだ」 〜

[お喋り喫茶]
FAX「私はとうとうiMACを買ってしまいました。」
 みんな買っているんですよ。この間事務所に久々に行ったんですよね、ありましたよね。うちの社長が買ったらしいんですよ。そして〜下の部屋にもう一個あったんですよ、箱に入ったのが。誰のと聞いたら、あの森浩美さんという、うちの作詞家の・・・(笑)、森さんも買っていましたよ。ははっ(笑)。
FAX「ところがインターネットを楽しもうというが一番の目的だったのに、私の部屋には電話線を差し込む穴がないと言うことが判明しました。」
 ドジですねこれ(笑)
FAX「だから、その工事をして貰うと言うことから始めなきゃならないと言うことなんですよ。インターネットの道へは遠い。最初に気づかない私もバカですね。家族の笑い物になっています。でもこれで友達にメール送るねと言えるし、健ちゃん情報も見れるんで楽しみです。」
 僕も参加したいな〜これな〜メールって見たこと無いんですよね。一度、侵入したことがあるんですけどね、友達の家から。まだうち繋がってないんですよね〜。皆さんが作っているホームページあるじゃないですか、ね〜行ってみたいですね〜。そのうち行くぞ!

FAX「今着メロが流行ってますよね。私は「青いイナズマ」を入れているんですが、「紅いマボロシ」、「まだまだ」など着メロの本には載ってないんです。私は健ちゃんの歌入れたいんです。今後健ちゃんの歌の着メロ集って出ないんですか?」
 はははっ(笑)、俺は着メロの作曲者じゃないんですけど。
FAX「シングルに載せたりしている人も居ますよね、今度絶対載せて下さい。青山社長お願いします。」
 今日は残念ながら来てませんね、社長がね〜。あの〜あれですよね、ファンクラブの会報なんかに載せればいいんですよね。ね、それちょっとノリダー考えておくように。

FAX「ファンクラブの会報の健ちゃんのユニフォームの写真、ビックリしました。だって脚が長いんだもん。我が家はみんな脚太短足なので、健様の美しい脚の秘訣を教えて下さい。例えば正座しないとか。」
 僕は正座していました。ずっとちっちゃい頃。はい、習字やってましたしね〜。ええ、今でも気が付くと正座していますよね(笑)。
FAX「所で健ちゃんはプロ野球何処のファンなの?、あまり聞いたことがないと思います。」
 わたくしは、特別にチームはないです。今はQちゃんづファンです!!!

[教えて健ちゃん]
FAX「林田さんのデビュー当時のキャッチコピーは確か「エクスタシーに拉致される」でしたよね」
 ははははっ(笑)、あひゃははははっ(爆)。ダイちゃん笑いすぎだよ。そうなんですよ「エクスタシーに拉致される」だったんですよ。ええ!?、どういうことこれ!?
FAX「今ご自身で林田健司にキャッチコピーを付けるとしたら、どんなコピーになりますか?」
 ちょっと待って下さい。僕が付けた訳じゃないんですからね。え〜僕が付けるなら、そうね・・・「おさるのビーフまん」
(パン、ビシ、バシ、バキ、ボコ、ドカ、ボキ、バシ)
 だめですかぁ(笑)

FAX「私はどうしてすぐ日焼けしてしまうの?、日焼け止めを付けているのにもう真っ黒です。」 ふぁ〜これもう、お酒も飲んでいる人ですから、酒やけもしているんじゃないんですか。普通メラニンが多いとか何とか言うんですけども、お酒飲む系の人は酒で焼けているんでしょう。
(ブーッ)
 あの僕、普段はそんな黒くないですけども、焼けますよ〜僕は〜一瞬赤くなりますけど、すぐ真っ黒です。で、すぐ冷めちゃう。

FAX「サウンドアンドレコーディング見ました。健ちゃんの自宅のスタジオってすごく綺麗ですよね。いつもあんなに綺麗なんですか?」
 ほぅ、綺麗というか普通ですよ、仕事部屋はね。
FAX「でもって、掃除はノリダーさんがしてくれるんですか?」
 最近してくれませんね、ノリダーさんはね。昔あのーお家が一軒家だった頃は、あのぅ庭掃除はノリダーの役でした(笑)。
(客席の笑い声)
 ちゃんとお小遣いあげてましたよ。ええ、アルバイトとしてやって貰いましたけどね。

FAX「授業中に居眠りをしている時って、どうして気持ちよく感じてしまうの?」
 これはもう、うたた寝って言うのはもう、世界一気持ちいいでしょう。
(ピポピポピポーン、パチパチパチ)
 あの、落ちるか落ちないかのすれすれと言うんですか、ちょっと夢見たりして。これがたまらないわけですよ、わ〜!!!、ね!?
(ピポピポピポーン、パチパチパチ)
 僕もしょっちゅうやっていますよね。
(パン、ビシ、バシ、バキ、ボコ、ドカ、ボキ、バシ)
 ホントにあの、僕が多いのは電車の中かなぁ。ええ、新幹線とか、うたた寝うるるるるる〜、たまらんですこれ。

FAX「「マボロシ」の一曲目の「止められない」で、すごーくセクシーな声が入っているけど、あの声はもしかしてパメラさん(林田本人)ですか?、もしそうならどんな顔してレコーディングしていたんですか?」
 あれパメラさんじゃないですよね。誰でしたっけあれ?、キャサリン?(笑)、いや誰なんでしょうか、僕はその時見ていないんで分かりません。
(ピポピポピポーン、パチパチパチ)
立ち会いたかったもんですね、こんなあんな声を出していただける何て。

FAX「レコード屋さんってもうCDの時代になっているのに、レコード屋って言うのはなぜなんでしょうか?」
 そうですね〜これはいっぱいありますよね、そういうのね。あの〜形が変わっているのに筆箱だってそうでしょ。ねぇ筆なんて入ってないのに筆箱なんです。いいじゃないですか。
(ピポピポピポーン、パチパチパチ)
 でもCD屋さんて行っている所もありますけどね。
FAX「お子さまランチにはどうして旗が立っているんでしょうか?」
 これはもう、嬉しいからですよ。
(ほわんほわんほわんほわんほわわわわわ〜ん)
 だって嬉しいでしょう。旗立ってたらね。俺今日イギリスの旗みたいな・・・ね。僕ちゃんなんて日本だもん!。

FAX「「まだまだ」の最初の所で、「う〜べいべ〜、う〜べいべ〜」とありますが、そこの所で「何かしら、ん、なーに?」て返事している私っておバカなの?」
 それはおバカです(笑)。
(ピポピポピポーン、パチパチパチ)
FAX「そこんとこはっきりして貰わないと、父ちゃん情けなくて涙が出て来ちゃうんですよ、はい。」
 (笑)、これぜんさん飛ばしてますね〜。面白いですこの人。父ちゃんと言うことは男なんでしょうか。埼玉県のぜんさん、詳しくあなたの素性教えて下さい。

FAX「電話の時の一番最初に「もしもし」て言うけど、この「もしもし」て何なんですか?」
 もしもーし、もしもし、何でしょうね(笑)、何か聞いたことがあるんですよ。なんかもしもしって言ったんですよ、最初にたぶん。そういうことだ!

[エンディング]
 ここで大発表でございます。なんと夏の特別企画「健ちゃんともしもし」。ふぁははっ(笑)、何ですかこれ「健ちゃんともしもし」と言うことでございまして、あの〜7月の17日にですね、ノースウェーブから生放送でお送りするんでございますけれども、一応夏の特別企画と言うことで、みなさんからFAX、お便りいただきましてですね、あの〜あなたがわたくしにお話ししたいこと、をですねタイトル書いていただきまして、例えば「マボロシ」と言うことについて事とか、最近の日本の経済についてとかですね、何でも結構でございます。あの〜お題を書いてですね、そして電話番号を書いていただきますと、何とこちらからお電話するラー。電話するラー、と言う訳でございまして、健ちゃんともしもしができると言うことでございます。

〜 紅いマボロシ 〜



BACK