「よくばりなWeekend」レポート

放送日 98/12/12 備考 通常放送
[オープニング]
  えーもぅついにですねぇ、ライブが終わってしまいました。なんて事でしょう。やっぱ11本じゃ足りないねぇ。気づいたら終わっちゃうんですよね、これ。やっぱせめて15いや20は欲しいってところですよ、社長。次こそは、目指せ15本、20本ってことでよろしくお願いしたいなぁと思いますよ。えー会場に足を運んでくださった皆さん、本当にありがとうございました。そして、えー来なかった人、あなたは損をしています。ふひゃは(笑)。来年の夏には絶対にいらっしゃいませよ。と言う訳でございまして、えーまぁこれからレコーディングです。ええ、がんばっていきたいと思います。あとー半分ぐらいですね、半分も残っているの?、全然終わってねぇじゃねえかよ、これ。がんばんなきゃなぁ。えー曲は良いのがそろっておりますからねぇ。後は出来だけの問題です。集中してがんばりたいと思います。

〜 曲 〜

 さてー12月も、もう中旬に入りまして、いよいよ街もクリスマスカラー一色になって参りました。皆さんはどんなクリスマス・イブを過ごすのでしょうか。この季節になってきますと、僕はとてもブルーです。ねぇ・・・、なかなかこう楽しく過ごすことはないわけです。何ででしょう。たまにはクリスマスを楽しく過ごしてみない?、社長。時間くれない。いっつもねぇ、レコーディングしてんですよねぇ。まぁこの間の僕の誕生日もすっごい寂しい誕生日だったしねぇ。もぅー社長と喧嘩して、チビノリダーと三人でですねぇ、あのぅ中華街でご飯食べたんですけど、最後沈黙でしたからね。もぅどおして記念日がこうなってしまうのでしょうか。いやーみなさんは素敵なクリスマス・イブを過ごして頂きたいもんでこざいますよ、本当に。
 えーそれではここで、あの夏に流行りましたのがちょっと戻って参りましてですねぇ、なんと心理テストがまた来ておりますんで、ちょっと一つやってみたいと思います。
FAX「健ちゃんこんにちは。札幌は雪もたくさん、ものすごく寒いでございます。いつか暖かい国で暮らすのが私のひそかな野望です。残業続きで疲れ切った私は、毎日近所の自動販売機でビールを買って帰り、ついに木曜日に売り切れランプを点滅させてしまいました。」
 のんべですねぇ、仲間です。
FAX「それでは行きたいと思います。騎士と王女が川の畔を歩いていると、岸辺に美しい花が咲いていました。王女にせがまれた騎士は、その花を取ろうとして足を滑らせ川の中へ、鎧の重さで沈んでしまいました。この物語に感想を一つどうぞ。A.わがままな王女だなぁ。B.情けない騎士。C.鎧が重かったんだろぅなぁ。D.美しい愛の物語。如何でしょうか?この答えで分かるのは、あなたの恋愛が成就しない理由でございます。」
 えー皆さん考えましたか、わがままな王女か、情けない騎士か、鎧が重かったのか、美しい愛の物語なのか。私は、あB、情けない騎士だなぁと。なにしとんねんてことです。しっかり取らんかいと。(僕もBでした(^^;))それでは見せていただきましょう。やべぇ、えへへへ、かかかか(笑)。やばいっす(笑)。
FAX「A.女性が身勝手。B.男性が軟弱。C.仕事が忙しい、周りの目が気になる等社会的ストレスが原因。D.愛に飢えていたり、持て余していたり相手との愛情のバランスが大事。ちなみに私は迷わずAでした。直接わがままと言われたときもあったし、反省しまーす。」
 私は、男性が軟弱らしいです。林田軟弱説、正しい?、ちなみに松山さん何番?、女性が身勝手なんだ。そっかぁ・・・それで成就しないんだ。わははは(笑)。社長は?、C.仕事が忙しい、周りの目が気になる。はぁー社会的ストレスが原因だと。みんな勝手な事言ってますねぇ。えーリスナーの皆さんはどうでしたでしょうか?えーとにもかくにも素敵なクリスマスをお過ごし下さい。

〜 僕なりの勇気&曲&CM 〜

[お喋り喫茶]
FAX「健ちゃんこんにちは。ところで健ちゃんは写真を撮されるとき「はい、ポーズ」っでにこっと笑えますか?、私は笑っているつもりなんですが、できあがった写真を見ると顔が引きつっているのです。カメラを向けられると、どうも作り笑いというか、できません。うまくにっこり笑うにはどうしたらいいんでしょうか?」
 そうですねぇ、僕も写真撮られるのダメなんですよ、もぅ。恥ずかしくて、恥ずかしくていつもだから変な顔しちゃうんですよね。そうするとうちの社長がですねぇ「バカじゃない、あんた」ていう風にいきなり突っ込んでくるわけでございますが。えー最近思うんですが、やっぱ常日頃から笑顔にしているのが大事じゃないんでしょうか。ええ、笑う門は福来たると言うことでございます。笑っていつもいればですねぇ、写真の時もそのまま自然にできるんでわないかと、あまり構えるのはやめましょう、ね。僕はずっとたぶん変なままです。

FAX「林田さんこんにちは。喉の調子はどうでしょうか?、あのライブの踊りっぷりだと相当体力も使うでしょうから、体力には気を付けてがんばって下さい。早くも次のライブが楽しみです。遅ればせながら初期のアルバム「UNBLANCE」、「GEBO(ゲーボ)」、「紅組」、「白組」を初めて聞きました。」
 これ言っときますけど、「ゲボ」じゃありませんからね「ゲーボ」 です。(僕も「ゲボ」だと思ってました(^^;))
FAX「癖ありな曲が多く、はまっております。今の曲も少年っぽい林田さんが感じられて良いんですが、昔の曲、すごく良いです。」
 あーぁぁぁ、そうか昔の曲、やっぱいいのか。変ですねぇ最近の方が少年っぽいっていうのはなんかちょっと、若返りを図っているんでしょうか、僕は。
FAX「レコーディングまだ続くんでしょうねぇ、3月が楽しみです。そして林田さんが本当に札幌市民になるのなら、そりゃあ本当に嬉しいです。しかし札幌は凍る道で、腰やられますよ。覚悟を」
 いや住むときは覚悟していきますよ、当然。でも昔のやつがいいって言われると、ちょっと厳しいな。へへへ(笑)

FAX「こんにちは林田さん。先日は林田さんの年齢を間違えてしまいました。本当にごめんなさい。私、ショックで一週間、林田さんのラジオもCDも聞けませんでした。私の勝手な思いこみで林田さんに不愉快な思いをさせてしまったと、すごくすごく落ち込んでしまったのです。」
 ちょっと何言ってんですか、そんな、そんな気にしないで下さいよ。ええ、一応突っ込めるなぁと思って楽しんで突っ込んだだけなんです。あの、ごめんなさい、気にしないで下さい。
FAX「先日あるイベントで、臨床心理士の先生のお話を聞く機会がありました。そのなかで人にはそれぞれ気持ちの受け取り方があり、人には何でもないことが、自分にとってはとても重大なことであったりするということ。それはもって生まれた性格であるということ。大切なのはその衝撃により、引きこもるのではなく、いかに前に進むかというお話でした。久しぶりに聞いた「僕なりの勇気」、心を解きほぐしてくれたように思います。」
 えーそんなあのー難しいことを考えずにですねぇ(笑)、ごめんなさい冗談で言っただけなんです。えーね、とりあえずお気にならないで下さいませよ。 とりあえず、そうね僕も気にすることと気にしないことがありますからね、みんなもその辺色々あるだろうけど、前向きでころがっちまようね。

〜 曲 〜

「ジャズ喫茶」&「ショートストーリー」
 省略します。

[エンディング]
 えーねぇ、もうクリスマスどうしましょうねぇ。んーご飯くらいは何か食べたいよなぁ。何が良いかなぁ、やっぱりクリスマスというと七面鳥ですか。どうですかターキーでも食べませんか?、いらねぇ、ふざけんな、てめえなんかと喰わねぇ。ひどいですねぇうちの社長という奴は、本当にひどいですね。もういいよ、いいって、もう一人で家帰ってミラービール飲むからいいよ。もう、こんな感じですよいつも僕なんてさ。かわいそうだと思いません、みなさん?こんな僕に愛の手を!
 と言う訳でございまして、なんと来週はプレゼントがございます。えーその辺の詳しいことは来週はなすんですか?、今話すんですか内容は、来週ですか。えープレゼントどんなんなるんでしょうかね。えー僕からも何かプレゼントしても良いかなと思っておりますが、こんなのが欲しいというのがありましたらですね何か送ってみて下さいよ。ひょっとするとあり得ますよ。
 
〜 眠くなっていいよ 〜



BACK