パソコンの構造改革レトロ・フィット)

CUI + GUI < コラボレーション UI'z(ウイ 

フィットコムは、マウスの発明される1960年代からの、問題にメスを入れました。


 マウスが発明される1960年代には、ライトペンとトラックボールは既に有りました。

          

      ライトペン         画面に直接ライトペンで        スケッチパッド・システム   

 しかし、本来直感的に使えるライトペンは、下記のような問題点がありました。

(直接)  CRT (画面)  ← ライトペン   1.ディスプレイに、ペンを持ち上げたまま操作するのは疲れる。

                     ↑↓     2.画面に直接ペンで入力する際、両手キーボードが邪魔になる。 

 (間接)  両手キーボード  ペンホルダー 3.ホルダーから、ペンを取り出したり置いたりするのが面倒くさい。

 そこでダグラス・エンゲルバート氏は、画面に直接入力せずに、キーボードと同じように間接入力できるマウスを開発しました。 

 

  片手キーボード    片手キーボードとマウスを同時に   NLSに向かうエンゲルバート氏

 また、両手キーボードとその端で使用する片手マウスでは、片手落ちとなり作業性が悪いため、片手キーボード(2つ以上のキーを同時に押す)も同時に開発し、画面に対して間接入力環境に統一しました。


 時代は現代になり、薄型の液晶ディスプレイが開発されペンPC開発ブームが起こりましたが、問題はなんら解決していません。

 液晶(画面) ← ペン 

1.ディスプレイに、ペンを持ち上げたまま操作するのは疲れる。(立て掛けての利用)

4.両手キーボードに比べて、テキスト入力が的確でなく、時間が掛かる。

5.画面に直接と間接入力の併用性は悪いものとして、別の端末形態によって普及している。

  液晶(CRT) 

両手キーボード+マウス(代替ポインティングデバイス)

6.両手キーボードと併用一体化して操作性の良いポインティングデバイスがない。

7、画面に直接ペンで入力するように、フリーハンドや直感的な操作ができない。

 エンゲルバート氏は、利き手で片手ポインティングデバイス(マウス)、もう片方の手で片手キーボードを同時に操作することによってこれらの問題を解決しましたが、現実は片手キーボードは普及していないので片手ポインティングデバイスが必要なのではなく、両手キーボードと併用性の良いポインティングデバイスが必要なのです。 もし片手だけで操作するのがいいのなら画面に直接ペンでインタラクションした方がいいでしょう。


フィットコムは、両手キーボードとペンを逆転の発想で融合させ、これらの問題を根本的に解決しました。

3.ホルダーから、ペンを取り出したり置いたりするのが面倒くさい。

6.両手キーボードと併用や一体化して、操作性の良いポインティングデバイスがない 

7.画面に直接ペンで入力するように、フリーハンドや直感的な操作ができない。

 フィットコムではペンをホルダーから取り出したり置いたりするのが面倒なら、キーボードと同じように画面の正面に置かれたホルダー(スロット)に丸いペンを置いたまま両手でペンをローラーとして回転スライドするという逆転の発想で、必要に応じてホルダーからペンを取り出しスタイラス・ペンとして使うように構成した、ポインティングデバイス◎penerによってこれらの問題を解決しました。 

詳しくは、こちらで

1.ディスプレイに、ペンを持ち上げたまま操作するのは疲れる。

2、画面にペンで直感的に入力する際、両手キーボードが邪魔になる。

4、ペン入力は、両手キーボードに比べてテキスト入力が的確でなく、時間が掛かる。

5、画面に直接と間接入力の併用性は悪いものとして、別のPCの形態によって分けられている。 

 ペン入力時は、薄型画面を寝かせてペンで直接入力すれば楽なのですが、両手キーボードを打つ時は、両手キーボードを挟んで画面を立てて見るのが使いやすいでしょう。 画面に直接ペンで入力する時と、両手キーボードを打ちながら画面を見る時のベストポジションは違うのです。 フィットコムでは、薄型画面の傾斜と、両手キーボードの引き出しを、別々に調整可能に構成した、モバイルデスクZigZag-Noteによってこれらの問題を解決しました。

詳しくは、こちらで


 その他、ご意見やご感想が有りましたら下記にお書きください。

タブレット tablet pc

Copyright (c) 2001,2002 by Fitcom Inc. All rights reserved